島の伝統鯛料理

  • 宝楽焼き

    奈良時代に起源があるという島を代表する鯛料理。現代では宝楽鍋を使い、具材は宿や店により様々。鯛のほか、海老や玉ねぎなどがのるところも。蒸しあがった鯛の身は優しい甘さに。

  • 鯛そうめん

    おめでたい祝いの席で振る舞われてきたという一品。鯛を一尾丸ごと揚げて旨みを閉じ込め、淡路島特産の手延べ麺とともに煮込む。鯛の香ばしさと手延べ麺のコシ、出汁の旨みが絶品。

  • 鯛の活け造り

    生簀から揚げたばかりの鯛を活け締めにした姿造り。皿の上でまだピクピクと動くほどの新鮮さは、鯛漁が盛んな淡路島ならでは!プリプリの歯ごたえと上品な甘みを堪能できる。

島の王道鯛料理

  • 鯛茶漬け

    鯛茶漬けとひとことに言っても内容は様々。まずご飯にのる鯛は刺身のほか、漬けや焼鯛、宝楽焼きの残り身まで!かけるのもお茶に限らず、出汁やスープなど宿や店の特徴が出る。

  • 鯛のあら炊き

    鯛の名産地では捌いた後のあらも常に新鮮!煮汁で甘辛く煮詰めると、旨みがさらに凝縮されて美味しくなる。調理には宿や店ごとにこだわりがあり、鯛料理の中でも個性が際立つ。

  • 鯛酒蒸し

    魚介本来の味を外に逃さない酒蒸し料理。鯛の下に昆布を敷いて蒸し、旨みの相乗効果を狙うところもある。ふんわりと蒸し上がった鯛の身はしっとりとして優しい甘さがある。

  • 鯛めし

    鯛とお米を土鍋で炊き込みご飯に!鯛を丸一匹使うものから、切り身だけ、頭などのアラだけを使うものも。見た目は宿や店で異なるが、どれも米の1粒1粒に鯛の旨みが染みている。

  • 鯛しゃぶ

    見た目も美しい透明感のある鯛のお造りを、出汁の中でしゃぶしゃぶに。身が霜降り状態になったところをいただくと、刺身とはまた違う食感で、口の中にふわりと甘みが広がる。

島の伝統王道鯛料理の提供がある施設一覧

グランドニッコー淡路0799-74-1112淡路市夢舞台2HP
夢海游 淡路島0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
洲本市山手1-1-50HP
和匠 よし乃0799-24-3421洲本市大野694-3HP
渚の荘 花季0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
洲本市小路谷1053-16HP
夢泉景別荘 天原0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
洲本市小路谷1052-2HP
淡路夢泉景0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
洲本市小路谷1052-2HP
あわじ浜離宮 別荘鐸海0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
南あわじ市松帆古津路970-6HP
民宿 いづみ丸0799-39-0147南あわじ市阿那賀1505HP
うずしお温泉民宿 繁栄荘0799-39-0628南あわじ市阿那賀1441-3
うずしお温泉民宿 観潮荘0799-39-0372南あわじ市阿那賀906HP
民宿 うおざき荘0799-39-0541南あわじ市阿那賀1409HP
活魚料理うずしお温泉 寿荘0799-39-0406南あわじ市阿那賀1278-5
活魚料理民宿 みたき0799-39-0145南あわじ市阿那賀1278-1
民宿 坂口荘0799-39-0523南あわじ市阿那賀1186HP
みなくち荘0799-39-0176南あわじ市阿那賀1506-3
うずしお温泉 うめ丸0799-39-0206 南あわじ市阿那賀1137-9HP
うずしお温泉玉福旅館0799-39-0136南あわじ市阿那賀903
うずしお温泉民宿 大潮荘0799-39-0215南あわじ市阿那賀845-3
旅館いび0799-39-0756南あわじ市阿那賀833
うずしお温泉民宿 しら波荘0799-39-0235南あわじ市阿那賀851
料理民宿 瀬登0799-52-1566南あわじ市福良丙772-25HP
やぶ萬旅館0799-52-0017南あわじ市福良乙4HP
淡路島 さと味0799-36-2603南あわじ市湊284HP
湊小宿 海の薫と AWAJISHIMA0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
南あわじ市福良甲1529-7HP
あわじ浜離宮0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
南あわじ市松帆古津路970-81HP
ホテルニューアワジプラザ淡路島0570-079-922
(ホテルニューアワジグループ ナビダイヤル)
南あわじ市阿万吹上町1433-2HP